減量に効率的なエクササイズを選ぶ
ご存知ですか?笑顔が保てる程度のジョギングが最も体脂肪が燃焼することを。そして、もしあなたが体力が落ちていると感じているのなら、歩くような速度で走ることをお勧めします。そんなゆっくりのジョギングでもウォーキングの消費量の約2倍です。この笑顔が保てる程度&歩く速度のジョギングをスロージョギング®と言います。
多くの人が「楽な運動の方が脂肪が燃える」「スロージョギングはウォーキングの2倍の消費量」という科学的データを知りません。だから筋トレやウォーキングを選ぶのでしょう。筋トレは確かに消費量は高いですが、辛いし次の日に筋肉痛が残ります。だから挫折しやすいです。またウォーキングをする人がいますが、上で述べたとおり消費量の点で非効率です。ウォーキングは「暑い、寒い、雨が降った」で中断し、挫折してしまいます。これでは減量の達成が遠のくのは当然です。
ジョギングはウォーキングよりも楽です
普通ウォーキングの方がジョギングよりも楽と思うでしょう。しかし、これは不公平な比較です。一般的にはウォーキングは時速5kmほどで、ジョギングは時速7〜8kmほどですから、そもそも強度が前者は4METsで、後者は7METsです。比較するなら同じ強度にしないといけません。
そこで私がウォーキングとジョギングを同じ心拍数で比較しました(左図)。すると驚くことに同じ心拍数(ほぼ同じ強度)だと、ジョギング(●)の方がウォーキング(◯)よりも楽に感じたのです。ウォーキングの心拍数を図のように120〜150拍/分に上げようと思ったら相当の速歩きをしないといけません。こうなると特定の筋肉に無理が掛かり、きつくなります。対してジョギングはゆっくりでもたくさんの筋肉を使って負荷を分散させるため、きつく感じにくいのです。
スロージョギングでも激しい運動になる恐れも
では「楽に走れば良い」と言うことで、高齢者に「ニコニコ笑顔で走りましょう」という指示をしました。すると個々人の最適スピードで走れていた人は17人中13人で、4人は乳酸がたくさん溜まるかなりきつい運動になっていました(右図)。つまりオーバースピードです。スロージョギングと言えど、自ら激運動に追い込んでいたのです。これでは心臓に過度な負担がかかったり、膝を痛めることにもなり兼ねません。走るとついつい飛ばしてしまうようです。こういったところが見様見真似の危ないところです。
スロージョギングと食事指導で減量を加速
スロージョギングは脂肪の燃焼効果が高いとお話しましたが、消費した量だけ食事で補ってしまっては体重は全く落ちません。減量は総消費量が食事の摂取量を上回った赤字分で落ちていきます(左図)。
スクワットを10回3セットやって筋肉をつけて基礎代謝を上げることで減量に成功するわけではないのです。サプリメントでもありませんし、糖質制限でもありません。
【内容】
オンラインだけで食事の管理とスロージョギングを実施していくダイエットコースです。オンラインなのでジムに来れなくても自宅でダイエットが可能。
日々の食事(3食+間食)の報告と体重、歩数の報告を行っていただきます。自宅での主な宿題はスロージョギングです。
初回はビデオ通話(主にLINE)で食事指導とスロージョギングのやり方の説明を行います。
指導者/Dr. サカモト
スポーツ健康科学博士
NSCA認定パーソナルトレーナー
NSCAジャパンの主催セミナーでは2013年に聖カタリナ大学で「高齢者に対する自重トレーニング」、2014年には国士舘大学で「高齢者に対する健康づくり運動」の講演を致しました。
ベンチプレス150kg、フルスクワット190kg、デッドリフト210kgが最高記録です(33歳時)。
今でももちろん筋トレをこよなく愛しています。
ダイエットからムキムキまで、さらなるバージョンアップはお任せください。
●保有資格
・博士 Ph. D (スポーツ健康科学)
・修士(体育学)
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
・NSCA認定検定員
・NSCAレベル I & II認定
・JSJA認定 スロージョギング上級指導者
指導者/Kana
管理栄養士
NSCA認定パーソナルトレーナー
管理栄養士として多施設の献立作成やカフェでの新メニュー開発などをしてきました。
2020年よりWAKEに身を置き、ダイエット、肉体改造、健康と体力増進のために邁進したいと思っています。
福山では珍しいパーソナルトレーニングジム専属管理栄養士として、食事指導をしています。
ダイエットは勿論、肉体改造を目指す食事のアドバイスもお任せください。
●保有資格
・管理栄養士
・栄養士
・一般社会法人日本ソーシャルスキル協会栄養カウンセラー
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・JSJA認定スロージョギング上級指導者
指導者/Nanami
管理栄養士
スポーツフードプロフェッショナル
管理栄養士として高齢者施設での栄養管理や食品宅配会社、薬品メーカーに勤務してきました。
その後2021年より、管理栄養士としてWAKEに入社。お客様一人一人の生活に合わせた食事指導で、目標の体型作りをお手伝いしていきます。また今後は食事指導に限らず、運動指導も出来る管理栄養士を
目指し奮闘中です!
あなたの身近な管理栄養士として、一緒に頑張っていきますので、何でもお気軽にお話しくださいね!
●保有資格
・管理栄養士
・栄養士
・家庭料理技能検定3級
・JSJA認定スロージョギング上級指導者
お問い合わせ ℡084-959-5092
2025.1.12 ▶︎ New 予約システムを導入します
2025.1.4 ▶ New ダイエットコーチ 1月は3名募集
2024.12.10 ▶︎ New パーソナルトレーニング体験
2024.10.13 ▶ ダイエット成功者54人目を掲載
▶︎ 2025年1月13日(月 祝)9時45分〜12時、18時30分〜22時でオープン
パーソナルトレーニングジムWAKE
営業時間:9時45分〜22時15分(月〜土)
日祝日は休み
完全予約制(営業時間外は要相談で都度払いプラス1000円)
所在地:〒721-0942 広島県福山市引野町3-23-6
お問い合わせ:084-959-5092