パーソナルトレーニングの目的は「動ける身体をつくる」ことです。そのためにはトレーニング&コンディショニングの視点が重要です。トレーニングは「体力を上げること」、コンディショニングは「最適化すること」です。動ける身体をつくるにはこの両輪が重要です。
例えば、
まず
姿勢、硬い部位・弱い部位のチェック→体力評価→トレーニング&コンディショニングです。
WAKEでは独自の姿勢・筋のアンバランス・体力評価があります。あなたの体の状態を正確に把握し、その結果をもとに一人ひとりに最適なプログラムを設計します。
ただ鍛えるだけではなく、機能的に動ける体をつくることがWAKEの本質です。
体を動かすことで、あなたの体は本来の能力を取り戻します。
「動ける体で、未来をつくる」
一緒にやりましょう!
・血圧が高いので正常化させたい
・血糖値を改善したい
・アンバランスな筋肉を調整してもらいたい
・足腰が弱ってきたので強くしたい
・60歳になっても若いねって言われたい
・バッティングのスイングスピードを上げたい
・重量挙げのテクニックを身に着けたい
・爆発的なパワーをつけてジャンプ力を強化したい
・柔術に活かしたい
最初は45分のプランがお勧めです。30分はトレーニングの動きがマスターできた人に向いています。
45分あればあらゆる種目ができますので、多くの方が45分プランを選んでいます。
指導の基本スタイルはストレングス&コンディショニングです。パートナーストレッチで個別に筋肉を伸ばすことも得意です。ほか重量上げ(スナッチ、クリーン)もかなり得意です。パーソナルトレーナーになってからはあらゆる知識と技術を身につけてきました。2018年に博士の学位を取って、スロージョギングの発案者田中宏暁教授直伝の理論で運動指導しています。学位はスポーツ健康科学博士です。とにかくトレーニングオタクです。よろしくです!
●保有資格
・博士 Ph. D (スポーツ健康科学)
・修士(体育学)
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・CSCS
・NSCA認定マスターコーチ
・NSCAレベル I & II認定
・JSJA認定スロージョギング上級指導者&アドバイザー
●活動
岡山県立大学 看護学科 担当科目:運動生理学
山陽学園短期大学 栄養学科 担当科目:運動生理学
福山医療専門学校 健康スポーツ学科 担当科目:リラクゼーション実践
▶︎ 2025年2月11日(火 祝)9時45分〜12時、18時30分〜22時でオープン
▶︎ 2025年2月24日(月 祝)9時45分〜12時、18時30分〜22時でオープン
パーソナルトレーニングジムWAKE
営業時間:9時45分〜22時15分(月〜土) 日祝日は休み
完全予約制(営業時間外は要相談で都度払いプラス1000円)
所在地:〒721-0942 広島県福山市引野町3-23-6
駐車場:店舗前に2台
最寄駅:JR東福山駅(徒歩10分)
お問い合わせ:084-959-5092